グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ > 急性硬膜外血腫

急性硬膜外血腫



頭蓋骨と硬膜の間に溜まった血腫のことを指します。骨折した頭蓋骨からの出血や、硬膜と頭蓋骨の間を走っている“中硬膜動脈”という血管が切れてことが原因になることが多いです。つまり頭蓋骨骨折があれば起こす可能性が高いと言えます。
特徴的なのは、意識清明期があるということです。意識清明期とは、頭をけがした時は少し意識が朦朧とすることがありますが、すぐに意識が回復して元気になり、あたかも何も問題が無さそうに見える時期のことを呼びます。そのため、「病院に行かなくても大丈夫」と思ってしまいますが、この時から出血は始まっています。そして1〜数時間後に急に意識が悪くなってしまいます。
診断は頭部CTを行えば分かります。凸レンズのようにある部分を中心に盛り上がったような形をしています。一番厚い場所で、厚さが1〜2cm以上あれば手術が必要です。その他、意識が悪い・手足に麻痺があるなどの症状がある場合、硬膜下血腫や脳挫傷など他の出血を起こしている場合も手術が必要ななることが多いです。また、出血が止まっていなければ血腫が増えることがあります。そのため、初めの検査で血腫の厚さが1cm以下であったとしても、時間が経ってから検査をすると2cmになったため、手術が必要になったということも珍しいことではありません。



発症直後


3時間後


手術を行った後




手術について


上記のような場合に行う手術は、大きく2つあります。